プランナーのお仕事:たたき台を作る
プランナーの仕事って多岐にわたります。 学校で話すときには「プログラマとデザイナーがする以外のこと全部」とか「雑用すべて」みたいな言い方をしたり。 どうしてもプランナーって言うと「ずっと企画を作ってる」とか「企画書を書い… プランナーのお仕事:たたき台を作る の続きを読む
プランナーの仕事って多岐にわたります。 学校で話すときには「プログラマとデザイナーがする以外のこと全部」とか「雑用すべて」みたいな言い方をしたり。 どうしてもプランナーって言うと「ずっと企画を作ってる」とか「企画書を書い… プランナーのお仕事:たたき台を作る の続きを読む
あちこちで見かけるようになったセルフレジ。 沖縄だとイオンやマックスバリュなどのスーパーにあります。 混んでるときや、ジュース1本だけ買う、なんて時には通過が早いので便利ですよね。僕は使えるときにはセルフレジに行くように… GUのセルフレジがすごかった の続きを読む
企画書とかゲーム仕様にアドバイスをください、と言われることがあります。 学校に行くようになったから、というのが大きいですし、ありがたいことにお仕事でもそういうご相談をいただくようになりました。 で、実感することとしては … アドバイスって難しい の続きを読む
リモートで仕事していると、とにかく「言葉」を使います。 やりとりのほぼすべてが文字になりますし、作るのは仕様書とか企画書とかシナリオなので、成果物は言葉の羅列です。 もともと物書きが好きだったので(だからこの仕事を続けら… 言葉にはきだすコト の続きを読む
DDRコントローラで「CAPCOM vs SNK2」をプレイ。 十字キーとボタンに相当するモノはちゃんとあるし、 スタートもセレクトもあるからプレイは可能でした。 波動拳は出せるのを確認。 斜め下を入れるのが難しいですね… メイルゲームの特殊な処理 の続きを読む
かつて、PDA(Personal Digital Assistant)というジャンルの商品がありました。 HP200LX、PalmPilot、Zaurus、CLIEあたりまででしょうか。 80年代後半〜2000年初冬くら… 通話機能とハードウェアキーボード の続きを読む
沖縄で仕事、といっても基本的に室内の作業がメインです。 ですので、仕事中は関東で仕事してるのとさほど変わりません。 暑いと言えば暑いですが、エアコン入れちゃいますしね。 とはいえ、ずっとそうやっていると、どこにいるのか分… 気分転換に南のみなみへ の続きを読む
沖縄に引っ越してきて、驚かされたことはたくさんあります。 日差しとか。 日暮れの時間の遅さとか。 バスレーンとか。 食堂の大盛り具合とか。 そんな中の一つに「公園」があります。 「公園」っていうと、住宅地にあって、せいぜ… 沖縄には巨大な公園がある の続きを読む
連日、日本中の猛暑が伝えられています。 40度を超えた街もあり、都心も30度以上の真夏日、猛暑日です。 一方、「暑い」「南国」のイメージのある沖縄。 確かに暑くはあるんですが、一番暑い7~9月でも、32度ぐらいまでしか上… 沖縄で避暑するのに必要なコト の続きを読む
先輩から聞いた話。 災害救助などで自衛隊が活動するとき、開始時間と終了時間はきちんと決まってるそうです。ボランティアの方が夜遅くまで作業していても、時間が来たらぴたっと作業をやめて休むんだそうで。 で、1ヶ月後。 作業を… 頑張らないこと、をがんばる。 の続きを読む