リモートメインになって変わったこと3つ
沖縄に引っ越してから、開発仕事のほとんどはリモートワークです。 キックオフとかマイルストーンの確認に、2〜3ヶ月に1度の頻度で上京していましたが、それ以外は自宅で作業しています。 そのため、コロナ禍でリモートメインになっ… リモートメインになって変わったこと3つ の続きを読む
沖縄に引っ越してから、開発仕事のほとんどはリモートワークです。 キックオフとかマイルストーンの確認に、2〜3ヶ月に1度の頻度で上京していましたが、それ以外は自宅で作業しています。 そのため、コロナ禍でリモートメインになっ… リモートメインになって変わったこと3つ の続きを読む
1995年の冬。 大学受験のために、本厚木のホテルに泊まっていました。 ホテルのテレビで、偶然放映していたのは「新世紀エヴァンゲリオン」。 実家のあった静岡県清水市(現静岡市)は、地元のテレビ局しか無かったのでエヴァは放… コンテンツ格差1995 の続きを読む
20年、文章を書いたりゲームを作って分かったことがあります。 これらって恥ずかしながら、20代の頃からさんざん言われてきたことでしかなく。 やってみて、続けてみて、ようやく「そうだよなぁ」と思ったことです。 やっぱり、や… 作り続けるために の続きを読む
続けること。 ずっと言われていることですが、やっぱりコレに尽きるんじゃないかと思います。 ゲーム開発、シナリオライティング、結局続けたモノを続けていると改めて実感しているからです。 結果論なので、だからどうした、というこ… 結局「つづけること」 の続きを読む
那覇市に住んで5年になります。 最初の頃は、観光でしか来られなかった街に住んでいるのが楽しくて、あたりを意味もなく歩き回ったのですが、さすがにこの景色も日常になってきました。 ……といいつつ、いつもの道をそれると、とたん… 意外とデコボコの那覇 の続きを読む
ここ10年来、スマートフォンはiPhoneを使っています。 スマホ初期はPDAからの移行で HT-03A とか IS01 などのAndroidを使って、Xparia(SO-01B)まではメインで使っていたんですが、 ・(… Xiaomi端末のカメラを試す の続きを読む
沖縄って、知れば知るほど発見がある街で。 家の近く、ちょっと道を外れると、すぐに複雑な路地に入ります。 東南アジアの市場のような、とはよく言われますが、ほんとそうだと実感します。 仕事の合間、Google Map片手に散… 那覇の路地をぬって の続きを読む
徹夜しても効率はよくない、と言われます。翌日眠くて仕事にならないことが多いですし(30歳、40歳と重ねるに従って、その傾向は強くなっているのを実感します……) で、「ヒトが1日にできる判断の数には上限がある」という話もよ… 一日のMP量 の続きを読む
ショートショートにハマっています。 ショートショートとは、現代ショートショート作家の田丸雅智先生の言葉を借りれば「短くて不思議な物語」のこと。1話5〜10分もあれば読み終えられる、手軽な形式の小説です。 古くは星新一先生… 短くて不思議な物語 の続きを読む
沖縄本島の真ん中あたり。東側の海に浮かんだ、浜比嘉島という小島があります。 集落が2つある静かな島で、お店は数件のみ。いつ行っても、沖縄の離島らしいのんびりしたところなのです。 ここ数年来のお気に入りで、休日に出かけてぼ… 車で離島へ の続きを読む