目の前の仕事に自分で意味づけする
長らく携わっていた仕事が無事に終わりました。 フリーランスの身、1つの仕事をずっとやる、というのは あまりないかなと思っていたのですが、 ご縁と機会を頂いての参加となりました。 フルリモートで、オフィスに通ったわけではな… 目の前の仕事に自分で意味づけする の続きを読む
長らく携わっていた仕事が無事に終わりました。 フリーランスの身、1つの仕事をずっとやる、というのは あまりないかなと思っていたのですが、 ご縁と機会を頂いての参加となりました。 フルリモートで、オフィスに通ったわけではな… 目の前の仕事に自分で意味づけする の続きを読む
40も半ばにして、当たり前のことに気づく毎日です。 クリエイターは創るのが本分! なんてことをささやかれたりもします。 ……その通りだと思います。 開発者が専門学校で話す、ということ 沖縄に引っ越してから増やした仕事の1… 空気は見えない、という話 の続きを読む
大学生の時、初めて新幹線で大阪に行きました。 当時ハマっていた「メイルゲーム」という アナログゲームのプレイヤー仲間に会うのが目的でした。 当時の僕というと、 静岡の田舎から出てきたばっかりで、 何も知らないお子さまで。… 「遠い」が遠くなっていく の続きを読む
8月ももうすぐ終わり。 沖縄はまだまだ暑さが続いて、夏が終わる感じは皆無です。 とはいえ、風の中にほーーーーーんのちょっぴり暑さがやわらぐ様子が見えて、 7月からの「夏が向かってくる」のが一段落する時期です。 気温だけな… 2021年の夏 の続きを読む
初めまして、もしくはこんにちは。Talefactoryの池村匡哉と申します。フリーランスのゲーム開発者です。ゲーム開発歴は会社員として企画職でコンシューマ開発13年と、スマホ開発1年、フリーランスで5年になります。 そん… Genvidでゲーム作ってみた(1) の続きを読む
Google謹製の端末、Pixel5がやってきました。 Pixel4まではハイエンド仕様で、お値段も10万円前後したのですが、5はミドルハイくらい。 各所のレビューでは「飛び抜けてすごいわけではないが安心して使える」みた… Pixel5がやってきました の続きを読む
お正月に、Apple Silicon の Mac mini を買って、5ヶ月ほど放置してました。 …なぜ買ったし、と我ながら思います。 が、メインマシンのMac Pro 2009が調子悪くなってきまして。 〆切前に止まる… Mac mini (M1)に移行しました の続きを読む
子どもの頃から、筆圧がかなり高めです。 小学校でノートを取っていると、ペンを持っている手の親指が痛くなってきたのを覚えています。 鉛筆とハシの持ち方が正しくなくて、余計な力が掛かっていたのと、 文字通り肩に力が入っていた… 筆圧とペン の続きを読む
仕事中に音楽を聴くことが多いです。 会社員時代もヘッドホンOKな職場だったので、集中したいときとかテンション上げたいときには音楽に頼ってました。 作業によってジャンル変えたり、その時に書いているシナリオや仕様のイメージに… 仕事に向くBGM の続きを読む
沖縄に引っ越してきて、5年が経ちました。 横浜の賃貸を出て、くくるさんと一緒に那覇に来たのが2016年の5月16日なのです。 もう5年かぁ……っていうのと、まだ5年?って気持ちが同居しております。 いろんなことがありすぎ… 5年目の沖縄 の続きを読む